Webディレクター(ID:11660)|HIGH-FIVE[クリエイター転職]

キープ 0

キープ 0

Webディレクター(ID:11660)|HIGH-FIVE[クリエイター転職]

Webディレクター

リモートワーク可副業OKフレックスタイム制交通費支給育児支援制度...全て表示

【Webディレクター】週3リモート可能◎/デザイナー・コーダーからのキャリアチェンジも歓迎!

株式会社クリエイターズマッチ


「制作案件の提案、制作ディレクション」が主な業務となります。プロジェクトによっては顧客への提案なども中心となって進め、企画から手掛けていただくので幅広く携われます。取り扱う制作物はバナー・LPだけではなく、EC運用・サイト構築・EC構築・キャンペーン/プロモーションなど

【業務内容】
■案件の進行・管理
■クリエイティブ(バナー・LP・Webサイト・ECサイト等)の提案
■ワイヤー作成
■顧客対応
■案件を通しての登録クリエイターの育成・管理
■提案資料づくり※任意

【変更の範囲】
なし

担当エージェントの推しポイント!

株式会社クリエイターズマッチは、クリエイターが活躍できる環境と仕組みを提供することを目指し、以下の強みを持っています。

1. 多様な事業展開と安定した成長
同社は、プラットフォーム事業「thinc」、広告制作・サイト運用事業、AdFlow事業の3つを展開しています。これらの事業がシナジー効果を発揮し、独自の価値を創出しています。創業16年(2022年現在)で、毎年安定的な成長を遂げています。

2. リモートワークの推進と柔軟な働き方
全国にクリエイターネットワークを持つ同社では、2019年以前からリモートワークやテレビ会議を推進しています。社員は自身の裁量で多様な領域やジャンルに挑戦でき、遠隔地でのリモートワークを行う社員も多数在籍しています。

3. 多様な専門性を持つチームと学びの機会
営業、クリエイティブディレクター、エンジニアなど、様々な専門性を持つメンバーが在籍しています。この多様性により、視点の違いから多くの学びを得られる環境が整っています。

4. クリエイターの働き方を重視した環境
同社のバリューは、他人を輝かせるために自分も輝くことです。社内の基幹システムを活用し、業務過多にならないような仕組み作りがされています。クリエイターと共に、自分らしく健康的な働き方を続けられる環境を目指しています。

これらの特徴から、クリエイターズマッチは、クリエイティブな力で未来を変えたいと考える求職者にとって、非常に魅力的な企業と言えます。

【必須要件】
下記1・2いずれかを満たす方

(1)
・サイト制作の経験が3年以上
・案件規模は300万円以上で要件定義から納品までのディレクション経験
・HTMLの知識がありフロントエンジニアへの指示ができる

(2)
・バナー、LPなどの広告系での制作ディレクション経験が3年以上あり、HTMLの知識がありフロントエンジニアへの指示ができる
もしくは
・EC運用経験(コードを触ったことがある方、自分でかける方尚可)進行管理今後やりたいもしくはできる方

【歓迎要件】
■ディレクターとしての経験を積みたい

募集要項

お仕事No.CJ:JN00365454
勤務先名株式会社クリエイターズマッチ
職種Webディレクター
雇用形態正社員
勤務地151-0073 東京都 渋谷区笹塚1-64-8 Daiwa笹塚ビル8階
最寄駅【通勤アクセス】
京王電鉄京王線「代田橋駅」徒歩6分 
京王電鉄京王線「笹塚駅」徒歩7分
給与年収:450万~600万円
固定残業代制 超過分別途支給
固定残業代の相当時間:45.0時間/月
就業時間コアタイム:11:00~13:00
休憩時間:就業時間内1時間
残業時間:20時間前後
フレックスタイム制
屋内の受動喫煙対策【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】喫煙室あり 【特記事項】敷地内禁煙(屋外に喫煙場所)設置
福利厚生健康保険; 厚生年金保険; 労災保険; 雇用保険
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険
【諸手当】■服装自由 ■副業可(※内容要相談) ■確定拠出型年金 ■産休・育児休業・介護休業制度あり ■各種慶弔制度あり ■歓送迎会、達成会等の費用補助あり ■定期健康診断 ■インフルエンザ予防接種(被保険者・被扶養者)
休日休暇週休2日制
試用期間あり:3か月:試用期間中の勤務条件:変更無
更新日(この求人情報は更新から3日経過しています)

企業情報

社名株式会社クリーク・アンド・リバー社
所在地〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
設立年月日1990年3月20日
事業内容エージェンシー事業(派遣・紹介) プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ライツマネジメント事業(知的財産) 教育事業
URLhttps://www.cri.co.jp/

紹介可能企業から探す

取引先企業を一部ご紹介
(掲載していない企業も多数ありますのでエージェントへご確認ください。)
ハイクラス求人や非公開求人、当社独占求人など、ご登録後でなければご紹介できない求人も数多く扱っています。

  • 株式会社MIXI
  • 株式会社グラニフ
  • 株式会社STPR
  • 株式会社マイベスト
  • 弥生株式会社
  • 株式会社PR TIMES
  • KIYOラーニング株式会社
  • 株式会社パルシステム・リレーションズ
  • 株式会社ネットプロテクションズ
  • エイベックス株式会社
  • 株式会社朝日新聞社
  • 株式会社TVer
  • 株式会社エニグモ
  • GO株式会社
  • 株式会社トゥーンクラッカー
  • 株式会社プログリット
  • 東映アニメーション株式会社
  • 株式会社ナレルグループ
  • 株式会社シェルパスタジオ
  • 株式会社カヤック
  • 東京ガスコミュニケーションズ株式会社
  • 株式会社ナビゲータープラットフォーム
  • レバレジーズ株式会社
  • 株式会社TOKYO BASE
  • 株式会社イニシャル
  • 株式会社スペースマーケット
  • 株式会社ワールドコーポレーション
  • 株式会社Francfranc
  • 株式会社BAKE
  • 株式会社セレス

デザイナー・クリエイター専門「ものづくり」を知っているHIGH-FIVE転職支援サービスとは

Webデザイナー・クリエイターが
気になる会社・求人

年収やキャリアパス、手がける仕事の社会的意義など、様々な視点でWebクリエイターが働きたくなる求人を厳選しています。

「クリエイティブ」がわかる
転職エージェント

自身も元クリエイターであり、クリエイターが働きやすい社会を作ろうとした創業者のDNAが全社に根付いています。

豊富な転職実績と
転職成功ノウハウ

クリエイター専門エージェントとしての実績は30年以上。クリエイターと求人企業の双方が満足できる転職に繋がるお手伝いをします。

高いマッチング率で
定着率98.7%

当社が転職をご支援した方の定着率はなんと98.7%。入社後の活躍を叶える質の高いマッチングを実現しています。

HIGH-FIVEがあなたにできるお約束

promise1

「量より質」を重視した
求人のご紹介

まずはエージェントとの面談であなたのお話を聞かせてください。「転職軸」を理解した上で、価値観に合う企業だけをご紹介します。「量より質」を重視した、本質的な転職を実現します。

promise2

クリエイティブが
わかっている

クリエイティブ職の細かなニュアンスがわかるからこそ、職務経歴書・履歴書だけでは伝わらない、あなたの魅力を一緒に見つけることができます。また、クリエイターの命「ポートフォリオ」の添削・制作支援も行っています。採用担当者の求めるポイントを熟知。「選考を通過しやすいポートフォリオ」を実現します。

promise3

求人企業を深く
知る・密接な関係

求人企業の経営者や人事責任者へ定期的にインタビューを実施してます。企業によって仕事内容や担当領域は様々です。求人票には掲載されない求人企業の”生の声”を、当社が双方の間に入りスピーディにお届けしています。

わたしたちにお任せください!求人収集力と提案力でクリエイターに寄り添いながらサポートします

Web・デジタル領域の転職市場を熟知した専門のエージェントが、あなたの市場価値を最大限に高め、個人では難しい給与などの条件交渉や入社後のお困りごとも無料でフルサポート!

よくある質問

クリーク・アンド・リバー社とは

プロフェッショナルがつながり、価値がつながり、未来がつながる。
1990年設立、クリエイター·エージェンシーのパイオニアであるクリーク・アンド・リバー社は、
「ゲーム・映像・Web・IT・データ・出版などのクリエイティブ領域」で、
プロフェッショナルの方々が持てる力を最大限に発揮できる環境を提供しています。
「プロフェッショナルの生涯価値の向上」「クライアントの価値創造への貢献」というミッションのもと、
「クリエイターとクライアント」「プロとプロ、能力と能力」をつなぎ、私たちだからできる価値創造を追求します。

クリーク・アンド・リバー社とは?
公式SNSアカウント
株式会社クリーク・アンド・リバー社CREEK & RIVER Co., Ltd.
  • 東証一部上場 「HIGH-FIVE[クリエイター転職]」は株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京証券取引所プライム市場上場、証券コード4763)が運営しています。
  • プライバシーマーク 当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の付与認定を受けています。