【オムロンソーシアルソリューションズ】事業拡大のため技術者募集/パワーエレクトロニクス機器の開発(蓄電池システムソフトエンジニア)

【部・チームの業務概要】
エネルギーソリューション事業本部 エネルギーシステム本部 開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。
配属先は開発部 ソフト開発Gとなります。ソフト開発Gでは、我々のソフト・制御・システム開発力で顧客にタイムリーな価値提供をすることをミッションとして掲げ、組み込みソフト技術、制御技術を活用して商品開発を行っています。
【担っていただきたい具体的な仕事内容】
▼EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや蓄電池のソフト開発を行っていただきます。
・制御設計および評価
・規格認証対応
・プロジェクト管理
・委託管理
【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】
保有する制御の知見、設計スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。
さらに、商品開発経験を通じて、設計スキルの向上だけでなく、プロジェクト遂行能力も高めていただくことを期待しています。
【この仕事の魅力】
SDG'sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】
・PC(PPT、Excel、Wordなど)
・直流電源、交流電源、PVシミュレータ、バッテリーシミュレータ、パワーメータ、メモリハイコーダ、オシロスコープなど
・C言語
・MATLAB
【配属先の課・チームの人数や雰囲気】
ソフト開発グループは、エネルギーソリューション事業の組込みソフト分野の全てを担当します。実際には、エンジニアそれぞれの商品知識、保有スキルに応じて、それぞれの開発プロジェクトにソフトエンジニアとして参画し、エレキやメカ、クラウドのエンジニアと一緒に商品開発を進めていきます。開発業務だけでなく、勉強会によるスキルアップの取組みに加え、真面目な雑談などグループ内のコミュニケーション機会を大切にしています。
【変更の範囲】
なし
本求人にご応募いただくと……

HIGH-FIVEエージェントより下記サポートをさせていただきます。
★本求人にまつわる非公開情報の開示★
Web上に公開できないコンフィデンシャルな内容を含め、社内の雰囲気や実際の働き方など、求人票には載っていない詳細情報をお伝えいたします。
★選考ポイントを押さえた各種対策★
募集元の採用担当者と日々やりとりをしているため、本求人が重視しているポイントをもとにした効果的な選考サポートが可能です。
【必須条件(経験)】
蓄電池のBMS及び関連する機器のソフトウェアの開発・設計経験 5年以上
【必須条件(スキル)】
・蓄電池のBMS及び関連する機器の開発経験
・組込みソフトに関する知識
【歓迎条件】
・MATLABの使用経験がある
・蓄電システムに関連する制御設計経験がある
・プロジェクトリーダの経験がある
【歓迎する人物像】
・エネルギー問題など社会課題をテクノロジーの力で解決したい方
・自らの意思で、周囲を巻き込んで行動を起こせる方
・コミュニケーションをとって、チームで協力して業務が進めら
募集要項
お仕事No. | CJ:JN00395035 |
---|---|
勤務先名 | オムロン株式会社 |
職種 | 【オムロンソーシアルソリューションズ】事業拡大のため技術者募集/パワーエレクトロニクス機器の開発(蓄電池システムソフトエンジニア) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 滋賀県 野洲市市三宅686-1 |
最寄駅 | JR琵琶湖線 野洲駅から徒歩5分 ※在宅勤務制度あり |
給与 | 能力・経験を考慮のうえ、当社規定により決定します。(月給制) |
就業時間 | 休憩時間:45分 残業時間:平均25H/月 コアタイムなし 標準労働時間7.75時間 |
屋内の受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】なし |
福利厚生 | 健康保険; 厚生年金保険; 労災保険; 雇用保険 健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 【諸手当】超過勤務手当、営業手当、通勤手当・在宅勤務手当(いずれか選択)ほか 【福利厚生】 社宅、保養所、各種社会保険、従業員持株会制度、共済会、クラブ活動など 【各種制度】 育児休業、育児短時間勤務、介護休業、介護短時間勤務、育英支援金/育英支援一時金、退職金制度、確定拠出年金制度、60歳以降の再雇用制度、在宅勤務制度、副業・兼業可(一定の要件あり) 【研修制度】 資格別研修、職能別研修、重点課題研修、高額外部学習講座受講支援金(上限額100万円) そ |
休日休暇 | 週休2日制(土・日)、祝日、年始年末、ゴールデンウィーク、有給休暇(初年度18日、最高25日)、結婚休暇、忌引、リフレッシュ休暇ほか |
試用期間 | なし |
更新日 | (この求人情報は更新から96日経過しています) |
企業情報
社名 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
設立年月日 | 1990年3月20日 |
事業内容 | エージェンシー事業(派遣・紹介) プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ライツマネジメント事業(知的財産) 教育事業 |
URL | https://www.cri.co.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。