プロジェクトリーダー/防衛・長距離無線通信システム開発

【雇入れ直後】
【事業・組織構成の概要】
ディフェンスネットワーク統括部は、通信・ネットワーク技術で日本の防衛力向上に寄与することで、安心安全な社会に貢献しています。無線通信、衛星通信、暗号、ネットワークを中心に高度な技術力、ソリューションシステム、製品を提供しています。その中でも当グループでは、防衛省・航空自衛隊の任務に利用される無線通信ネットワーク・システムの開発・設計、設置、運用維持を通じて全国規模の基幹ネットワークを支え、安全安心に貢献しています。
【職務内容】
防衛省・航空自衛隊において無線通信ネットワーク・システム(長距離PtoP)の更新事業が2032年まで計画されており、以下の業務を担当頂きます。
無線通信ネットワーク・システムに関する設計・開発・設置調整業務
・システム提案、システム設計(要件定義等を含む)
・計画立案、設計工程管理等の開発マネージメント支援
・製品設計・開発管理、システム評価
・現地設置調整工事に関する施工設計管理、工程管理業務、現地対応
・社内外ステークホルダーとの交渉、調整、及び信頼関係の構築
【ポジションのアピールポイント】
弊社は、長距離無線通信に関する開発を1960年頃より行っている世界でも数少ない技術を有する国内で他に類をみない製造メーカーです。大口径アンテナ、大電力増幅技術、歪補正技術、モデム技術によって長距離での無線通信による様々な課題を克服し実現していることから、高度な技術習得が可能です。また、ミッションクリティカルな安全保障領域で利用するシステム開発業務を通じてドメインナレッジ、設計条件等を幅広く習得することで、同システムのシリーズ開発や国家安全保障領域の新たなシステムの設計開発業務で活躍する人材としてキャリア拡大が可能です。
【変更の範囲】
会社の定める職務
本求人にご応募いただくと……

HIGH-FIVEエージェントより下記サポートをさせていただきます。
★本求人にまつわる非公開情報の開示★
Web上に公開できないコンフィデンシャルな内容を含め、社内の雰囲気や実際の働き方など、求人票には載っていない詳細情報をお伝えいたします。
★選考ポイントを押さえた各種対策★
募集元の採用担当者と日々やりとりをしているため、本求人が重視しているポイントをもとにした効果的な選考サポートが可能です。
※主任の場合 【MUST】 無線通信機器のハードウェア設計またはシステム設計の経験 (具体的に下記いずれかの経験・知識があれば尚可) ・拠点間を接続する無線通信システム等のシステム設計 ・大口径パラボラアンテナ、kW級大電力増幅器、多値変復調/歪補償等化器等 ・電気/電子回路設計、SoC/FPGA設計(仕様設計含む)等 ・装置制御に関する組込みアプリケーション開発等 ・通信ネットワーク、無線通信システム全般、及び通信機器に関する基本的な知識を保有 【WANT】 ・開発チームリーダー経験 ・小規模プロジェクトマネージメント経験・知識 ・第1級陸上無線技術士の資格、または同等の知識 ・工事監理技術者資格(電気通信/電気)、または主任技術者資格 【ソフトスキル】 ・論理的思考力 ・問題発見力、解決力 【求める人物像】 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、メンバーをリードできる方 ・チームワークを大切にし、チームとしての連携活動が得意な方 ・新しいことに意欲的に取り組むことができるチャレンジ精神旺盛な方 ・安全保障領域を支える業務に仕事のやりがいを感じられる方
募集要項
お仕事No. | CJ:JN00441276 |
---|---|
勤務先名 | 日本電気株式会社 |
職種 | プロジェクトリーダー/防衛・長距離無線通信システム開発 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 183-8501 東京都 府中市日新町1-10 |
最寄駅 | JR南武線 西府駅から徒歩6分 京王電鉄京王線 中河原駅から徒歩13分 各線 分倍河原駅から徒歩15分 |
給与 | 年収:680万~990万円 【想定報酬】 年収680万~990万円程度 月給45万~70万円程度(月額基本給35万~60万円程度を含む) ※前職年収を考慮、当社規定による 【給与改定】 年1回(4月) ※当年度2月1日以前に入社し、翌年度7月給与支給日に在籍している者を昇降給の対象とする。 ※当年度の評価にもとづき翌年度7月に給与改定額を決定するが、改定後の給与は4月から適用する。(4~6月分の差額は7月にまとめて支給) 【賞与】 年2回(12月、6月) ※査定期間は事業年度単位(4月~翌3月)とする。 ※管理職は年間賞与を6月に一括支給する。 (採用時のグレードにより、6月の業績賞与のみとする。) ※主任以下は、年間賞与を12月、6月に分割支給する。 |
就業時間 | 休憩時間:60分 コアタイムなしのフレックスタイム制(標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分) ※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用) 裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。 |
屋内の受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】禁煙 【特記事項】敷地内での喫煙禁止 |
福利厚生 | 健康保険; 厚生年金保険; 労災保険; 雇用保険 健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 【福利厚生】 カフェテリアプラン制度:毎年付与されるポイントの範囲内で、それぞれのニーズに合ったサービスを選択・利用可能。基本ポイント 年間86,000pt(1ポイント1円、健康・成長メニューは1ポイント1.2円~2円)。その他、育児・介護と仕事の両立支援のためのポイント付与あり 住宅支援:家賃補助制度(対象者のみ)、転勤借上社宅制度、購入/賃貸提携割引 厚生施設:社内食堂・売店、従業員クラブ、グラウンド、テニスコート、体育館など 財産形成:退職金・DC年金制度、従業員持株会、資産形成アドバイスサービス、財形貯蓄 健康管理:NEC健康保険組合、人間ドック補助、健康増進セミナー、社内産業医 その他 :ペアレント・ファンド(子の出生時の一時金支給)、団体保険、契約保養所 【主な勤務・人材開発制度など】 NEC Growth Careers(社内公募制度):自分のキャリアを自ら切り拓ける制度 キャリアデザイン支援プログラム Linkedin learning:時間と場所を問わずに多様な学習が可能なオンライン動画学習サービス 階層別・選抜研修、職種・テーマ別研修、資格取得支援 テレワーク、副業・兼業、短時間勤務 等 |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日127日(2023年度) 【休暇】 入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする。 年次有給休暇(翌年まで積立可、半日単位・時間単位取得制度あり)、ファミリーフレンドリー休暇、キャリアデザイン休暇、結婚休暇、産前産後休暇等 |
試用期間 | なし |
更新日 | (この求人情報は更新から49日経過しています) |
企業情報
社名 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
設立年月日 | 1990年3月20日 |
事業内容 | エージェンシー事業(派遣・紹介) プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ライツマネジメント事業(知的財産) 教育事業 |
URL | https://www.cri.co.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。