プロジェクトリーダー/ソフトウェア開発/ コネクテッドプラットフォーム開発

【雇入れ直後】
【職務内容】
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車[モビリティ]とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。
最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスの実現に向けて、グローバルかつ大規模なプロジェクトをリードする機会がここにあります。
「ITの力で、よりよい社会を構築したい」
「自動車のあり方を変えるような影響力の大きな事業に携わりたい」
「みんなの力を結集し、大きな仕事にチャレンジしよう」
新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか
【業務内容】
▼AWSを用いた次世代のコネクテッドプラットフォーム開発にてプロジェクトマネージャーや外部ベンダーと協力し、プロジェクトのリーダーとして下記のような業務を推進いただきます。
・コネクテッドプラットフォームの開発(要件定義/設計/テスト/本番展開)
・既存コネクテッドプラットフォームの運用(品質向上、運用効率向上、サービス追加、自動化推進、障害対応)
・今後のコネクテッドプラットフォームの改善や新規案件に必要な要素技術の研究およびPoCの推進
【業務の魅力】
・Hondaはグローバルでの更なる成長を目指し、全社を挙げてコネクテッド領域の強化を行っており、プロジェクトのリーダーとして次世代コネクテッドプラットフォームを作り上げることは大きなやりがい・意義を感じることができます。
・従来型の新機種車両開発プロジェクトだけでなく、電気自動車プロジェクトおよび、それらを取り巻く新ビジネスの企画からプロジェクトの議論に参加することができます。
・コネクテッド領域のスコープは自動車に限らず、バイクや航空機など様々なモビリティへの拡大を視野に入れておりモビリティの未来に関わる機会があります。
・ハードウェア×ソフトウェアの両立でスピード感をもって自動車業界の大変革に挑戦することができます。
・世界を代表するモビリティメーカーとして最先端のコネクテッドプラットフォーム、サービス、ユーザーエクスペリエンスを世界中のお客様に届けるという大きな責任と感動のある仕事に携わることができます。
【キャリアイメージ】
コネクテッドプラットフォームだけでなく、自動車やバイク等の様々な製品の企画・開発プロセスを理解し、各部門のリーダーとチームを組んで新製品や新サービスの開発プロジェクトに参画いただきます。ITの専門性を活かして、部門メンバーだけでなく外部ベンダーや関連部門をリードする経験を積みながら、将来的には複数領域を束ねるリーダーとして新製品や新サービスの開発プロジェクトにも挑戦いただく機会があります。その他に海外拠点との連携強化のために海外グループ会社への短期派遣・駐在も可能性があります。
【教育環境】
当部門では全社共通の研修に加えて、業務に必要となるスキルを習得できるように、職種に合った幅広い研修を用意しています。
【リモートワーク活用事例】
承認プロセス:所属長の承認で使用可能です。
活用頻度:個人ごとに差はありますが、週2/3回程度活用されていることが多いです。
活用タイミング:育児/介護などのご家族に関連するタイミングのほかに、リモートワークでも実施可能な業務の場合はが活用可能です。
▼具体的な活用シーン
ご家庭などプライベートなご事情に合わせた就業スタイルが可能です。
お子様を保育園に送り迎えするために、フレックスを活用される。お子様が体調を崩し、リモートワークに急遽切り替えるなどリモートワーク、フレックス制度活用を通じた柔軟な就業が可能です。
【変更の範囲】
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
本求人にご応募いただくと……

HIGH-FIVEエージェントより下記サポートをさせていただきます。
★本求人にまつわる非公開情報の開示★
Web上に公開できないコンフィデンシャルな内容を含め、社内の雰囲気や実際の働き方など、求人票には載っていない詳細情報をお伝えいたします。
★選考ポイントを押さえた各種対策★
募集元の採用担当者と日々やりとりをしているため、本求人が重視しているポイントをもとにした効果的な選考サポートが可能です。
【必須】
▼経験
システム開発におけるチームリードの経験(プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等)
【歓迎】
▼経験
・コネクテッドサービスの開発経験
・クラウド(特にAWS)を活用したシステムの開発経験
・システム開発におけるベンダー管理の経験
・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験
・ソースコード管理、プロジェクト管理/課題管理等のツールの活用経験
▼スキル、資格
・クラウドに関する知識/認定資格
・プロジェクトマネジメントに関
募集要項
お仕事No. | CJ:JN00446214 |
---|---|
勤務先名 | 本田技研工業株式会社 |
職種 | プロジェクトリーダー/ソフトウェア開発/ コネクテッドプラットフォーム開発 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 000-0000 東京都 港区南青山/埼玉県和光市 |
最寄駅 | 【赤坂】 〒107-6238 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウンタワー38F 各線 六本木駅から徒歩1分 東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩3分 【和光ビル】 〒351-0114 埼玉県和光市本町8-1 各線 和光市駅から徒歩5分 【勤務地】 上記のいずれかを想定しています。 |
給与 | 年収:450万~1000万円 【給与】 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 就業経験、能力等を考慮の上、当社規定により支給 ▼キャリア採用入社者の年収例 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 給与改定:年1回(6月) 残業代全額支給 など |
就業時間 | 勤務時間:08:30~17:30 休憩時間:原則1時間 8時間 ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 |
屋内の受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】禁煙 【特記事項】無 |
福利厚生 | 健康保険; 厚生年金保険; 労災保険; 雇用保険 健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 【諸手当】・通勤手当 ・リモートワーク手当 【福利厚生】 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。 ・キャリア形成の支援 ・能力開発の支援 ・居住・通勤の支援 ・出産・育児との両立支援 ・介護との両立支援 ・健康・リフレッシュの支援 ・資産形成の支援と保障 ※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が |
休日休暇 | ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 |
試用期間 | あり:入社後2か月 |
更新日 | (この求人情報は更新から78日経過しています) |
企業情報
社名 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
設立年月日 | 1990年3月20日 |
事業内容 | エージェンシー事業(派遣・紹介) プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ライツマネジメント事業(知的財産) 教育事業 |
URL | https://www.cri.co.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。