XR コンテンツディレクター/エンジニア

【雇入れ直後】
【職務内容】
「UX企画部 デジタルラボ」にて、XR コンテンツディレクターまたはエンジニアとしてご活躍いただきます。VR、AR等のXR(クロスリアリティ)技術を活用し、顧客向けのコネクテッドサービス・コンテンツを企画、開発します。
【コンテンツ事例】
今回、募集させて頂くデジタルラボ内のAX Lab(AugmentedExperienceLab)では、TechMTGで発表された仮想同乗体験や、実証実験を行ったHonda Synergy Lab、リリース済みのwithEmile企画開発などを行っており、未発表のサービス・コンテンツ・技術も検討をしています。
【具体的な仕事内容】
希望や経験に合わせ、下記1または2いずれかのポジション(またはその一部)をお任せします。
(1)コンテンツディレクター
・コンテンツの企画立案、提案
・コンテンツ制作のディレクション、進行管理
・クライアント/ベンダーマネジメント
人数規模:外部パートナーや、社内のデザインディレクター、プロジェクトリーダー(企画開発、事業開発)合わせ約10~20名程度
予算規模:年間数千万~数億程度
※プロジェクトによりますので、必ずしも上記の条件ではございません。
(2)エンジニア
・XRコンテンツ開発に必要な各種ハードウェア、SDK、API、開発ポートフォリオ技術調査
・サンプルPoCの作成
・コンテンツの開発プロジェクトマネジメント
※現在の開発は内製チームと連携しながら外部パートナーがメインで行っています。
【募集背景】
2023年4月、Hondaはグローバルブランドスローガンを「The Power of Dreams How we move you.」に再定義し、目指したい夢や、目指したい姿を形にすることで、最終的にお客様に伝わり、お客様の夢の実現に繋げていきたいと考えています。
また、「create(創造)」「transcend(解放)」「augment(拡張)」の3つキーワードを新しく提供する価値と定義しており、配属先組織では、XR技術を活用して、ユーザーへ新たな価値提供したいと考えております。
配属先の組織は四輪の開発や他企業の企画系ポジション等のバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、今回はXR領域における推進強化のため、即戦力となるXRコンテンツディレクター/エンジニアの募集を開始します。
【やりがい】
・世界をリードするHondaの一員として、XR技術を活用した未来のモビリティサービスを創出できる
・ハードウェアをもつHondaだからこそ、実際の人々の生活に大きな影響を与えるプロダクトの開発に携わることができる
・北米を中心とした海外法人と協働するシーンがあり、グローバルに活躍することができる
【キャリアパス】
・プロジェクトの状況により、プロジェクトリーダーへのステップアップ
・その他、サービスを跨いだテックリード、マネジメントポジションへのキャリアアップの機会もございます。
・国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルな業務経験を積める機会がある。
【開発環境】
・PowerPoint、Excel、Mural、Figma など企画表現ツール
・各種ヘッドマウントディスプレイ(Quest Pro/Apple VisionPro等)
・Unity 3D,Unreal Engine(開発言語:C#、C++、Python、Java等)
【働く環境】
週3日出社、週2日程度リモートでの業務も可能です。
フルフレックス制度が導入されておりますので、対面出社勤務を前提としながらも勤務時間はチームメンバーと調整をしながらご家庭のご状況に合わせてご調整いただくことも可能です。
【変更の範囲】
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
本求人にご応募いただくと……

HIGH-FIVEエージェントより下記サポートをさせていただきます。
★本求人にまつわる非公開情報の開示★
Web上に公開できないコンフィデンシャルな内容を含め、社内の雰囲気や実際の働き方など、求人票には載っていない詳細情報をお伝えいたします。
★選考ポイントを押さえた各種対策★
募集元の採用担当者と日々やりとりをしているため、本求人が重視しているポイントをもとにした効果的な選考サポートが可能です。
【求める経験・スキル】
AR/VRを活用したコンテンツの企画または開発経験
【下記を満たす方は歓迎】
・UI・UXデザインに関する経験
・Unity 3D、Unreal Engineを活用したコンテンツ開発能力(VR/AR/MR)
・C#、C++、Python、Java等の開発言語の使用経験
・アジャイルでの開発経験
【求める人物像】
・新技術を学び、応用することに情熱を持つ方
・チームでの協働を重視し、コミュニケーション能力に長けた方
・革新的なアイデアを企画に落とし込み、具体化できる方
募集要項
お仕事No. | CJ:JN00446546 |
---|---|
勤務先名 | 本田技研工業株式会社 |
職種 | XR コンテンツディレクター/エンジニア |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 140-0002 東京都 品川区東品川二丁目2番43号 1、2F |
最寄駅 | 各線 天王洲アイル駅から徒歩4分 【勤務地】 ※上記は初任地となります。 |
給与 | 年収:450万~1000万円 【給与】 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 就業経験、能力等を考慮の上、当社規定により支給 ▼キャリア採用入社者の年収例 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 給与改定:年1回(6月) 残業代全額支給 など |
就業時間 | 勤務時間:08:30~17:30 休憩時間:原則1時間 8時間 ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 |
屋内の受動喫煙対策 | 【屋内の受動喫煙対策】あり 【対策】禁煙 【特記事項】無 |
福利厚生 | 健康保険; 厚生年金保険; 労災保険; 雇用保険 健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 【諸手当】・通勤手当 ・リモートワーク手当 【福利厚生】 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。 ・キャリア形成の支援 ・能力開発の支援 ・居住・通勤の支援 ・出産・育児との両立支援 ・介護との両立支援 ・健康・リフレッシュの支援 ・資産形成の支援と保障 ※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が |
休日休暇 | ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 |
試用期間 | あり:入社後2か月 |
更新日 | (この求人情報は更新から78日経過しています) |
企業情報
社名 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
設立年月日 | 1990年3月20日 |
事業内容 | エージェンシー事業(派遣・紹介) プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ライツマネジメント事業(知的財産) 教育事業 |
URL | https://www.cri.co.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。