UXデザイナー/AI教材「atama+」や「オンライン模試」などの自社プロダクト

【仕事】
atama plusは、本気で社会をまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論しつくす人たちが集まっています。
良い教育を多くの生徒に届けるため、今回はatama plusのプロダクトづくり・塾での授業体験づくりを担っていただくUXデザイナーを募集します。
【具体的な業務内容】
atama plusの事業における主要テーマに対して、スクラムチームの一員として、プロダクト外を含めた塾・授業内の体験設計(生徒の学習体験や塾職員のオペレーション設計など)から検討し、プロダクトに落とし込み、検証するまでの一連のサイクルを担っていただきます。
▼サービスの課題発見・整理
定量・定性リサーチから課題を発見・整理します
▼課題に対する打ち手の仮説検証
価値検証・ユーザビリティ検証など必要な検証を実行し、プロダクトを開発していく上でのリスクを取り払っていきます
▼打ち手の実行
ワイヤフレームを策定し、UIデザイナー、エンジニアやQAと協力してプロダクト開発を行います(UIスキルをお持ちの場合は、UIデザインもお任せすることがあります)。
【ポジションの魅力・やりがい】
・先生と生徒がどう関わるかなど、プロダクト外のUXも検討いただけます。
・決まったものをつくるのではなく、プロダクトのコンセプトの議論やリサーチから関わるなど、プロダクトづくりに上流から携わることができます
・生徒や先生に会いやすい環境です。望めば毎週のように現場に行くことができ、直接ユーザーの声を聞けます。 リモート下ではオンライン検証も実施しています。
・toB向けの複雑な仕様のものからエンドユーザーが使うアプリまで、異なる性質のプロダクトに同時に関わることができます。
・LEAN UX × アジャイルを組織全体としてしっかりやっていく姿勢で、経営陣やエンジニアも協力的です。
【必須スキル】
・複雑な情報を体系的に整理して方向性を見出すことができる
・課題に基づいて妥当な解決策及び検証方法を検討し、実行できる
・技術的な観点も踏まえてワイヤーフレーム等の仕様に落とし込むことができる
・成果物の背景・意図・根拠を明瞭かつ簡潔にチームに説明することができる
・プロダクトに限らず、サービス全体のUXを意識できる
【求める人物像】
・atama plusのMissionに共感いただける方
・直接ユーザーと向き合うことに強い関心がある方
・正解がない課題に対して、チームや個人で向き合って解決していける方、そのプロセスを楽しめる方
・周囲の人と気持ちよく仕事することができる能力がある方
・定量/定性分析スキル、デザインスキルなどを必要に応じて主体的に学び、業務に活かせる方
募集要項
お仕事No. | CJ:444167470 |
---|---|
勤務先名 | atama plus株式会社 |
職種 | UXデザイナー/AI教材「atama+」や「オンライン模試」などの自社プロダクト |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 港区三田 |
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩4分 各線 麻布十番駅から徒歩6分 |
給与 | 年収:522万~2000万円 ※スキル・経験・能力とマーケット水準を考慮し決定いたします。給与に加え、ストックオプション(信託型)を付与しています。(給与改定機会 年2回あり、賞与支給 年2回あり) |
就業時間 | ・フレックスタイム制 ・コアタイムなし |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・PC選択可 ・書籍購入費会社負担 ・自転車通勤可 ・信託型ストックオプション制度 ・屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日休暇 | ・土日祝 ・有給休暇(入社時付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 |
試用期間 | 3ヶ月 |
更新日 | 2022/12/08 |
企業情報
社名 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE |
設立年月日 | 1990年3月20日 |
事業内容 | エージェンシー事業(派遣・紹介) プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ライツマネジメント事業(知的財産) 教育事業 |
URL | https://www.cri.co.jp/ |